みんな元気ですか![]()
シリーズ第2弾・・・![]()
きょうの古代の財宝を求めての旅も海底遺跡関係です。
舞台は地中海・・・
地中海にはまだ発見されていない
手つかずの古代遺跡が数多く眠っています。
エーゲ海に浮かぶサントリーニ島は古代ギリシャの
哲学者プラトンがアトランティスの一部だと考えたことから
アトランティスはここにあったと言う説が今でも
多くの学者によって支持されています。
(エーゲ海に浮かぶサントリーニ島)
この近くの海底には古代ギリシャ時代の建造物がそのままの
形でたくさん眠っています。
紀元前19世紀ころ火山の噴火で町が海底に沈んでしまいました。
今は島がたくさんある群島の様相ですが
当時は一つに繋がった地形だと考えられています。
その頃の街の通りや建物や石垣の塀が海の底にあるのです。
当時の貴族の別荘もたくさんありました。
とてもきれいにデザインされた中庭なども残っているそうです。
海の底に4千年近く沈んでいたので建造物の傷みも
だんだんひどくなりつつあるので、今現代の化学を駆使して
石垣の塀の修復などがなされています・・・(海底のですよ!)
貴族の別荘の中には財宝が眠っていると考えられています。
さて、今日の「教えちゃいます」は、地中海をはさんで
このサントリーニ島の反対側・・・南にずっと下ると
エジプトの古代都市アレクサンドリアに辿り着きます。
この街はエジプトの古代プトレマイオス朝に大変栄えた貿易港で
世界の富が集まっていたところでした。
そのアレクサンドリアが舞台です・・・。
以前ご紹介した「東北大地震を予知した」照さんの
最近のブログにはこんな事が書かれていました。
その地震の事を教えてくれた見えない方々からの
お話しだそうです・・・
+++
女王クレオパトラの宮殿と書くとどうですか。
ワクワクしますか?
「エジプトのナイル川はあのアファンダムを造りさえしなかったら、
(注:アスワンダムの事だと思います。照さんは見えない方から
聞いた通りの表記をされたのでしょう。)
お宝を発見出来たのに、残念です」とは、
不思議な世界の方が言っておられたお言葉。
度肝を抜くものがあったとも、言っておられます。
アレクサンドリア港の海底で古代遺跡を
発見されたのはご存知ですよネ。
立ち並んでいたのも分かっていますが、
まだまだ、この海底には興味のあるものが残っていると、
不思議な世界の方は言っておられます。
まァ 何と云ってもエジプト・プトレマイオス朝の
遺跡が眠っているのは間違いありません。
ファロス島の西北の小さな島々が繋がる海底に
ピンポイントがあるそうです。
反射鏡?それとも金銀財宝 どちらにしても泥の下に
大昔の物語が分かるものが今もお休みしています。
未来の自分達の存在を合わせ見たいからかも知れませんネ。
では又、明日 アミーゴ アディオス 意味不明です!!
(潜る練習に疲れたボク・・・ううー、ヘタバリ~ノ
)



