みんな元気ですか
引き続きMusic musicだよ・・・
きょうはもののけ姫からテーマ曲を。
交響組曲「もののけ姫」のフルオーケストラバージョンです。
すごい臨場感です。作曲者の久石譲さんが指揮をしています。
これを見ていると日本のアートの水準の高さがわかります。
一点の妥協もない究極の匠の技を見ているようです。
途中のバイオリンソロあたりからなんだかジーンと来ます。
音量を少し大きめにするとコンサート会場にいるようです。
想像してください。開演少し前にいい席でワクワクして
座っているご自分を・・・。
そして幕があいてオケのメンバーが全員着席します。
それからいよいよ指揮者の登場です。
期待感と緊張感が会場を包みます。
高揚とした雰囲気がみんなを支配します。
大きな拍手が終わるとすぐに演奏が始まります。
8分超の演奏は少し長目ですがあまり苦になりません。
自分が大自然の中にいて大きな存在になったような
気がしてきます。
緑の山になったり大きな木になったり・・・
この映画の中の登場人物をいくつ覚えていますか・・・
アシタカ
ヤックル(アカシン=大カモシカ)
ナゴの守(猪神)
カヤ(エミシの村の娘)
ヒイ様(エミシの隠れ里の老巫女)
サン(もののけ姫)
モロの子(人語を解する犬神の兄弟)
タタラ者(黒装束の製鉄集団)
ジバシリ(地走り)
デイダラボッチ
乙事主(おっことぬし)
コダマ(木霊)
・・・とまだまだ他にもいるんですよ。
森の中のかすかな光がとても印象的でした・・・