みんな元気ですか
落日の騎士団・・・
・・・
キプロス島 リマゾ―ル 1292年4月
方形の塔のようなコロッシュ城の東の胸壁から
ジャック・ド・モレ―は眼下に広がる地中海のかなたを見つめた。
白いマントと鳶色(とびいろ)のあごひげが暖かい風にはためいた。
威厳を漂わせたその顔は、そろそろ50になろうという騎士にしては
驚くほど若々しかった。高い鼻、するどい灰色の目、太い眉、
くっきりと浮き出た頬骨。白髪まじりの豊かな髪は短く刈り込まれていた。
聖地そのものは影すら捕えられなかったが、かの地のユーカリの
木が放つ方向は確かにとらえたと思った。
エルサレム東部に最後まで残っていた十字軍の拠点アッコンが
エジプト・マムルーク軍の手に落ちて、一年が過ぎようとしていた。
6週間持ちこたえた籠城に終止符が打たれたのは、当時の総長
ギヨーム・ド・ボージューが剣を捨てて城壁から退いた時だった。
団員達の非難にド・ボージューはこう答えた。
・・・ジュ・ヌ・メンフィ・パ・・・ジュ・スィ・モール・・・
”逃げるのではない。死ぬのだ。”彼は血まみれの腕を上げて
脇腹に深々と突き刺さった矢を見せると、その場に倒れ、二度と
立ち上がることはなかった。
ド・ボージューの死は騎士団そのものの運命の予兆だったかもしれない、
とド・モレ―は思った。
・・・
これはキリストの遺骨のDNA鑑定というテーマを扱った
マイケル・バーンズ著「聖なる遺骨」(THE SACRED BONES)という
長編小説のプロローグの始まりの部分です。
ここに出てくるエジプト・マルムーク軍に敗れるド・ボージュは
テンプル騎士団第21代総長=グランド・マスターでした。
そして地中海を見下ろす騎士ジャック・ド・モレ―はその後
第23代総長になります。
ここに暗示されているようにド・モレ―はテンプル騎士団の
最後の総長となりました。
当時のフランス国王フィリップ4世の謀略により彼も仲間と
共に事半ばにして非業の最期を遂げます。
実はこのプロローグにはテンプル騎士団の秘密に関する
ヒントがいくつか隠されています。
この舞台がある地中海のキプロスは騎士団が全盛期には
すべてを所有していた島でした。
総長の名前に「ド」が付いていますがこれはフランスでは
貴族の出身を表しています。通常この「ド=de」の後には
治めていた地名が表されます。戦う騎士たちは修道士でも
ありましたが同時に幹部クラスは貴族でもあったのです。
白いマントに赤い十字を染め抜いた重装備の騎士は貴族出身で、
通常平民出身で軽装備の従士を10名ほど従えていました。
地域の総括がその上にいて、そのすべてを取りしきるのが
グランドマスターである総長だったのです。
上下関係が非常に厳しい軍隊組織でした。
上級者の命令は絶対でした。
その分上に立つ人間には責任も重くのしかかります。
第21代総長ド・ボージューが敵の矢に倒れた時に残した
最後の言葉にも実は騎士団の秘密が隠されています。
騎士団は最後の一兵まで死して戦う事を美学としていました。
敵に降伏する事は考えていませんでした。
まして敵前から逃亡することは彼らの美学に反する行為です。
それが”逃げるのではない。死ぬのだ。”という言葉に
表されています。
ユーカリの木はイスラエルを象徴しています。
その香りは
彼らが確かにそこにいた事を
自分たちが支配していた土地を
そして遠くなりつつあるエルサレムを
紺碧の地中海をはさんで望む今
再びかの地に戻るという見果てぬ夢を
万感の思いと共に連れてくる香りかもしれません。
続きはまたね・・・
(テンプル騎士団)