古代日本人と数字の謎

みんな元気ですかドキドキ

超古代日本文明と数学・・・グッド!

古代の日本人はギリシャ数字やアラビア数字も遠く及ばない

宇宙の構造を知るのにも十分な桁数を超えた数字を持っていました。

億万長者の「億」が数字の単位だと言う事は誰もが知っています。

日本が誇るスーパーコンピューターの「K」が数字の単位の

「京(けい)」から来ている事も知られています。

これは一秒間に1京回計算出来る能力のあるコンピューターです。

しかし「不可思議」が数字の単位だと言う事はそれほどは

知られてはいないかもしれません。

ギリシャ数字やアラビア数字で数億、数兆、数京を書くとそれこそ

紙が何枚も必要かもしれません。しかし日本の数字ではほんの

2つ3つの文字でその数を表す事が出来ます。

2兆とか3京・・・といえば事がたります。

よく考えるとこれはすごいことかもしれません。

数字の単位をイメージでとらえる事が出来るんです。

青い水の星地球が誕生したのは物理学的な偶然でしょうか。

偶然だとすればどのくらいの確立なんでしょう。

おそらく宇宙の中の自然発生の確率から行くと

それこそ数字の単位である「億」「京」を超えて「那由他(なゆた)」

も超える単位、おそらくその上の「不可思議」さえも超える確立

だと思えます。これはすでに偶然とは言えないといわれています。

つまり地球が誕生したのは必然かもしれません。

億・京・那由他・不可思議は大きい数字の単位ですが

古代の日本人は小さいほうの数字の単位も、電子顕微鏡を

はるかに超える超ミクロの世界をとらえていました。

分(ぶ)・厘(りん)・毛(もう)・糸(し)などは多少なじみがある

単位ですが今でも投資銀行で金利の計算に使われています。

それより小さい単位に微・塵・漠・逡巡(しゅんじゅん)・刹那(せつな)・

虚空・・・等があります。ちなみに一番小さい単位は「涅槃寂静

(ねはんじゃくじょう)」と言います。

いかにも神の世界の本当に微細で精妙な波動の感じがします。

漢字の数字は俄然命をもって見えてくるのはなぜでしょうか。

現代の物理学ではミクロの世界を突き詰めればマクロの

宇宙の構造がわかるとされミクロの微粒子の構造が研究の

対象とされています。

日本には古代から「和算」という高等数学が発達していました。

日本中をつないでいた街道の塚に数学の問題を

誰かが書いておきます。微分積分をはるかに超える難しい問題が

普通に設問として投げかけられます。幾何学や建築学に関する

問題も多かったといいます。すると数日後に誰かが問題を解いて

その解答を書いておくという一種ゲームのような謎かけのような

数学の修行方法があったといわれています。

さらには未だに謎とされている「魔方陣」が日本には古代には

ありました。魔方陣とは縦、横、斜めから足しても結果が同じ数字に

なる四角の升目の並びのことです。百人一首の歌の附番の並びが

10ケタの魔方陣の並びになっているそうです。

魔法陣とも書きます。

百人一首の魔方陣―藤原定家が仕組んだ「古今伝授」の謎をとく/徳間書店

さて・・・

先日ご紹介した現代の宇宙物理学の最先端を行く

ナシム・ハラメインによると宇宙の中で何もない空間だと

思われている「バキューム」の世界はエネルギーに満ちている

と言います。しかもこの空間こそが物質を作り出すみなもとに

なっているとしています。そこはエネルギーと波動に満ちている

世界でその波動をとらえることも出来るとしています。

この波動は神聖幾何学模様を作り出します。

世界中の古代文明に残されたフラワー・オブ・ライフです。

下の写真はミステリーサークルのような方法で作られていると

言います。

(エジプトのオシリス神殿の柱に焼き付けられたフラワーオブライフ)

これこそが宇宙空間のエネルギーが作り出す模様だというのです。

これは異星人の宇宙の構造についてのメッセージでありヒントであり

古代の遺産です。

実はこの超ミクロの世界と古代日本の数字の世界が

奇妙につながりがあるのです。

続きはまたね・・・グッド!

イッピーの独り言

(君の瞳に宇宙が見えるよ・・・ドキドキ

ペタしてね