陰陽師の謎 13 (スピリチュアル番外編) 瀬織津姫の謎

みんな元気ですかドキドキ

少しスピリチュアルな番外編です・・・グッド!

天叢雲剣には普通に考えても謎がいくつかあります。

最大の疑問は・・・

なぜこの剣に特別な名前を付けるほどこだわったのでしょうか。

ヤマトタケルの時代に草薙の剣に名前を変えた時もそうですが

つるぎに名前を付けるというのはよく考えると異常なことです。

後にも先にも神話時代に名前をもらったつるぎはこの天叢雲剣

のみが歴史に残っているのです。

まるで人格があるのです。

話は変わりますが・・・

瀬織津比売という謎の姫命神さまが大祓詞に登場します。

(参照ウイキペディア→瀬織津姫

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%80%AC%E7%B9%94%E6%B4%A5%E5%A7%AB

出自もよくわかりませんがかなり古い時代の姫神です。

出自がよくわからないというのは実はこの姫神は記紀神話には

一切出て来ないからです。一部東北地方の古い神社の言い伝えにも

登場し具体的に農耕の神様として存在があるようです。

水や河の神様として全国のいくつかの神社に祀られてもいます。

しかし・・・

記録にあるということは実在の人物だった可能性があります。

しかも記紀神話に出てこないというのはにおいます。

もしかすると例によって消された可能性があるような気がするのです。

そして消されたといえば当然スサノオ・ニギハヤヒの関係者です。

実はその手掛かりが上記のウイキペディアにありました。

「日本神話では龗神や闇罔象神等(他にも廣瀬大社の

若宇加能売命)が、外来神では吉祥天・辯才天がこの特徴を

持ち合わせている。」とあります。

この龗神とは「おかみのかみ」といいスサノオときわめて近い神です。

スサノオは別名を髙龗神(たかおかみのかみ)といいます。

一方闇罔象神等は日本書紀には「闇淤加美神(くらおかみのかみ)

とともに闇御津羽神(くらみつは)が生まれ」とあります。

みつはとは早い水の意味とされます。この日本書紀の

闇御津羽神とは古事記では闇罔象神と同じであるとされています。

つまりくらおかみのかみの双子かもしくは兄弟姉妹となります。

このくらおかみのかみとはスサノオの息子であるニギハヤヒです。

スサノオとニギハヤヒは親子です。

神社でも髙龗神(たかおかみのかみ)を祀ってあるところには

ほとんどと言っていいほど闇淤加美神(くらおかみのかみ)が

祀ってあります。親子だから当然ともいえますが二柱の神が

セットになっています。

(参照過去記事→貴船神社

さて・・・

瀬織津姫は同じウイキペディアによりますと吉祥天・辯才天と比定され

ています。

ここからは想像です・・・

これら吉祥天や辯才天の最大の共通点・特徴は羽衣を羽織って

空を飛ぶことです。他にも三保の松原の天女も空を自由に飛翔します。

飛ぶときにはいつも羽衣を着けています。

話も飛んでしまいますが、聖書にも空を飛ぶ天使の話が出てきます。

彼らも光をまとっています。

羽衣も虹色に光るんです。

この聖書に出てくる話も当時これを実際に見た人が記録として

残したのかもしれません。

つまり

瀬織津姫は空を飛ぶことが出来たという可能性があります。

吉祥天や辯才天と同じように・・・

とするとスサノオには空を飛びいつもツイン・ソウルのように空から

叢雲に乗った妹がいて守っていたのかもしれません。

「天」叢雲は「雨」の叢雲ではありません。空を意味します。

それが天叢雲剣という不思議なつるぎの上に常にあったという

叢雲の正体だったような気が強くするのです。

叢雲とはUFOを知らなかった当時の人の印象かもしれません。

あの時代スサノオはニギハヤヒとともに日本全国を廻っています。

東北地方で植樹したという記録がのこっています。

今の時代とまったく違います。道などありません。

しかもかなり短期間で回っています。

それが瀬織津姫の空からの助けがあれば

実際に可能だったと思うのです。

瀬織津姫はいつもスサノオを守っていた

ツイン・ソウルだったのかもしれません。

続きはまたね・・・グッド!

(ボクたちツイン・ソウル・・・)

ペタしてね