サボテンさんは友達 2

みんな元気ですかドキドキ

僕はちょっと前にサボテンさんのお話を書いた・・・グッド!

それはこんな感じ・・・

前半省略・・・

(全文参照3月24日記事リンク→こちら

サボテンさんの漢字名は覇王樹(はおうじゅ)とも書く。

これって草木の王様って意味。

なぜそんな名前がついたのか・・・。

それはサボテンさんが水やりがそれほどいらなくて育てやすいと思われているけど・・・

実はかなり繊細で普通に水やりをしていても・・・

枯れてしまう事があったりする。

つまり育てるのにかなりの注意と尊敬を要求するから・・・と言うのが理由かもしれない。

ではなぜ普通に水やりをしていても枯れてしまうのか・・・

僕はこのことを友達のイチョウの木さんに聞いてみた・・・。

するとイチョウさんはこう答えた・・・

サボテンは何億年の進化の中で環境や気候の激変に耐えるように・・・

常に周囲の状況に合わせるように意識を向けて来た。

そうしないと絶滅してしまうから・・・。

植物の中でもサボテンは・・・

周囲の状況をいつも敏感に読みとる事にかけてはするどい能力を持っている。

だからサボテンにとっては特に人間の意識に波長を合わせる事が・・・

人間に育てられている彼らが生きるためのすべ。

それは感覚的には・・・ほとんどペットのような動物とおなじ。

名前を付けていつも可愛がってやるとそれに応えて元気になったりする。

しかし飼い主が元気がないと・・・その気を微妙に読みとって・・・

あるいは飼い主を助けるために・・・邪気を自分でかぶろうとする。

なぜなら飼い主がダメになると・・・いずれ自分も飼い主を失って・・・ダメになる(と思う)から・・・。

普通に育てていればサボテンが理由なく枯れることはない。

しかし理由なく枯れるときは・・・飼い主の弱い気力を何とか助けようとしているか・・・

あるいはその家その場所の有害な気を・・・自らが犠牲になって取り除こうとしたか・・・

友達のイチョウさんのお話に僕はとっても納得・・・。

最後にイチョウさんはもうひとつ教えてくれた・・・

サボテンさんと会話をする方法・・・。

それは・・・

部屋を暗くする。

これはサボテンさんがリラックスできるようにするため。

つまりサボテンさんがいろんなことに気配りをする必要がないような環境を作ってあげる・・・。

そしてまず最初に・・・いつも自分や環境を守ってくれている事に・・・心から「ありがとう」を言う。

そして静かに話しかける・・・。

するとサボテンさんは時々(飼い主が望むなら・・・)妖精の姿を見せてくれることがある・・・らしい。

僕は思うんだ・・・

サボテンさんはいつでも人間と友達になろうとしている。

話かければいつも応えてくれる・・・。

でもそれに気がついてあげないのは・・・

いつも人間のほう・・・だって。

その時の僕のお話はこんな感じ↑↑だった・・・。

先日この記事に対してある読者の方からうれしいお知らせをいただいた・・・グッド!

それはその方のブログの中・・・

その記事で僕の事も紹介してあった・・・。

それはにはこんな事が書いてあった・・・

+++++++++

私がこの記事を読んだ時にハッとしました。

そういえば、うちにもサボテンが!!

早速、イッピーさん(このブログのライターさん)にコメントしました。

そうしたら、このようなお返事をいただきました。

風さんにきいてみました。

その子は・・・「もう十分優しくしてもらってる・・・いつもありがとう」って

言ってるみたいですよ。

でもお出かけするときに「行ってきます」と「ただいま」の一言がほしいみたいです。

うちにいるサボテンは、

いつも日が当たるようにとカーテンの外側のガラス窓の所に置いていました。

暗くしてあげるという意味では、夜部屋に帰ると明りをつけてしまうので

カーテンを隔てた部屋で明りのあたりにくいところに置いていて

ちょうどよかったのかもしれませんが

私には、植物と同居しているという認識はありませんでした・・・

私はこの時から、サボテンを自分の見える部屋の中に置くことにしました。

植物って話しかけると変化があるのかもと思ったので

その日以来、

自然界のことをいつも優しく語っているイッピーさんのブログを読む時は

必ず、自分の部屋で音読して聞かせてあげることにしました。

すると、最近、何だか変わってきた気がします。

部屋の中だと帰って照射時間は少ないはずなのに・・・

もともと植物を育ていることには興味がなかったのですが

このサボテンは

そのいでたちがキュートで何だか呼ばれたんですよね(笑)

yamatonadeshiko☆-20100327151429.jpg

昨年の11月に買って、これは3月11日に撮ったものですが

昨年からそれほど変化はなかったような気がしていました。

でもそれから、環境を変えてあげて

たった1カ月しかたっていないのに何だか大きくなってきました!

yamatonadeshiko☆-20100412222614.jpg

角度とか光の当たり方にもよるのだとは思いますが

とげじゃなくてbodyが両方とも大きくなっているのです!

大きい方は、背筋が伸びて

小さい方は、明らかに顔を出して高さが出て緑が濃くなってます!

中略

毎日見ていたので気付かなかったのですが

こうして写真を見比べると一目瞭然です!!

この成長について、あともう1つ考えられるとすれば、

魔法の水をあげ始めました☆

サボテンはあまり水をあげないと書いてあったのですが

お水をあげる頻度も少し増やしました。

環境を変えてあげたら、1カ月でこんな変化が!!

しかし、このままこのカップにおさまらなくなったら困るのですが・・・目

それともう1つ♪

イッピーさんのサボテンのお話を読んだ時に

ハッとして過去にあった出来事を思い出したのですが・・・

そのお話はまたの機会に♪

イッピーさん、いつもありがとう☆ 

この記事をリンクしておきます。

是非yamatonadeshikoさんのこの素敵なブログを尋ねてみて下さいね・・・

4月14日記事リンク→こちら

僕はこの心あたたまるお話を読んでジーンと来て胸が熱くなった・・・。

僕は思った・・・

また一人・・・

サボテンさんに心があるって事を気づいてくれる人が出来た・・・

そして・・・

サボテンさんがそれにちゃんと応えてくれた・・・

このサボテンさんはこれからは以前よりずっと

この飼い主さんとたくさんお話をして・・・心を通わせて・・・

この人の事を守ってあげるんだろうなって・・・

yamatonadeshikoさん・・・素敵な愛を・・・心からありがとう!!

イッピーの独り言

(サボテンさんに本当の友達出来てよかったな~・・・しみじみぃ~ラブラブ

ペタしてね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です