みんな元気ですか
ひさびさのギャグワールドです・・・
再アップです。
電車やバスの中で読まないでくださいの目切り。
誰かと目が合ったら不気味な笑いを浮かべるあなたは
きっとあやしい人だと思われますだおかだ。
あるいは目の前に座っている人に席を譲ってもらえる・・・かもねぎ。
あなたの忍耐力が試されマッスル田中(←だれ?)
我慢できないときには
大口を開けて笑うと健康にイーデス・ハンソン!(古っ!)
モームスにはジョンソン←マニヤックすぎちゃん・・・
ワイルドだぜイ~!とりあえず言ってみたよしこ・・・(汗)
それでは行ってみょーが谷(一部東京地方のみで通じます・・・あは!)
●一人息子がちゃんと留守番できているかどうか、
公衆電話から他人のふりをして家に電話してみた。「もしもし、お母さんいる?」
息子 「いらない」。
●電話で書店に本を注文した時のこと。住所と氏名を聞かれたので、 名前の 「和英」 の和は 「ヘイワのワ」、英を 「エイゴのエイ」 と答えた。後日送られてきた郵便物の宛て名は「和A様」となっていた。
● 「水戸黄門外伝・かげろう忍帖」の最終回で、事件がすべて解決し故郷へ戻ることになった。
喜びのあまり「ヤッホー」を連発していた。でもそれってもしかしてドイツ 語 じゃ…。
(ちなみにあの「水戸黄門」には、格さんが「おいハチ、ファイト!」と言ってしまった前科があるらしい。)
● 国語のテスト前に問題を出し合っていた中学生の長男と次男。
長男の「擬音語にはどんなものがあるか」との問いに、「そうどすえ」。
● 理髪店で中学生が 「少し長めにして下さい」と頼むと、
ご主人が 「耳はどうしますか」 と聞き返した。中学生は少し考えて 「切らないで下さい」 と言った。
●おはようからおやすみまで暮らしを見つめる〓ストーカー。
● 父が入院することになって、病院に予約を入れて自宅で待機していたら、
思わぬ早さで連絡が来て、「明日から入院して下さい」。
突然のことで、心の準備が出来ていなかった父は、思わず
「今、ちょっと体の具合が悪いので、少し延ばしてもらえませんか」と言ってしまった。
病院も何の疑問を持たず父の要望を受け入れた。
● 「JUNKO」 というデザイナーのネーム入りトイレマットを新しく敷いた
夫は 「J」 の文字を踏んでいたらしく、トイレをでるなり、「あのマットはなんだ」とのたもうた。
続きはいつかまたコンドルはとんで行く~・・・
(パパぁ~・・・なにかあったの??)