みんな元気ですか
陰陽師と天門道・・・
吉備真備がスサノオ及びその息子大王ニギハヤヒを
祖に持つことは先の章で触れました。
当時の指導者はすべからく霊能力を持っていたと思われます。
古代中国の陳寿という人物が書いたとされる魏志倭人伝には
「卑弥呼は鬼道をよくし・・・」とあります。
ちなみにこの卑弥呼とは別名向津姫命という名前をもつ
アマテラスであることには以前触れました。
この方の正式なフルネームは「撞賢木厳御魂天疎向津比売命」
(つきさかいつのみたまあまさかるむかつひめのみこと)
と言います。このフルネームで祀られている神社や
省略名の向津姫神社も日本全国にあります。
いずれも伊勢神宮から分社したと記録があるようです。
女王卑弥呼とは大日霊女(おおひみこ)と呼ばれたこの伊勢神宮の
アマテラスだと思われます。さらにアマテラスの別名は
「大日孁貴命」または「大日霊女貴命」といいます。
日本書紀にも出てきます。両方とも「おおひみこむちのみこと」と
読みます。冠詞と接尾語をのぞくと「ひみこ」となります。
なおこの説は現在多く支持されていて「卑弥呼」を検索すると
この説がたくさん出てきます。
(この項過去記事参照→女王卑弥呼
)
アマテラスは伊勢神宮に落ち着くまでに長い放浪時代がある
といわれています。その時に従者の豊受の命とともに
裏伊勢籠神社において一時客人としてニギハヤヒに
お世話になっていました。
つまりニギハヤヒとほぼ同時代の人ですが立場は
ニギハヤヒの方が主人でアマテラスは客人でした。
このことからもわかりますがニギハヤヒも相当な霊能力を
持っていました。
前ふりが長くなりましたが本題です。
スサノオ・ニギハヤヒからはじまり吉備真備に至る歴史の流れと
陰陽道には最大の謎ともいえる不思議があります。
一つは天の叢雲の剣です。
もう一つはあの時代に日蝕月蝕などを極めた天門道です。
最初の天の叢雲の剣とはスサノオが退治をした大蛇の尾から
出て来た剣を指します。言い伝えではこのつるぎの上空には常に
叢雲がかかっていたことがこの名前の由来になったといいます。
単なる言い伝えと思えば誇張された話だと通り過ぎてしまいます。
しかしこの「叢雲」の話は繰り返し出てきます。
この同じ剣がヤマトタケルへと持ち主を変えてその名も
「草薙の剣」と名を変えてからも不思議な話がついてまわります。
単なる誇張だとは思えないのです。
もしこのつるぎの謎が誰かに伝えられたとすれば吉備真備を
通して安倍晴明の他には考えられません。
第2番目の天門道に至っては当時の科学力を普通に考えれば
尋常ではありません。
底知れぬ深い沼の底を見るような言いようのない
胸騒ぎを覚えるのです。
続きはまたね・・・
(ボクが秘密を教えてあげるよイッピーにいちゃん・・・)