龍の復権 8 龍が舞う

みんな元気ですかドキドキ

きのうの続き・・・グッド!

少しだけ宗教のお勉強から。

キリスト教、イスラム教と神道との大きな違いが

経典のあるなしの他にもうひとつあります。

それは一神教と言ってただ一つの神様に対して祈りをささげる宗教と

たくさんの神様や自然神に対して帰依するという違いです。

キリスト教では旧約と新約の聖書があります。

この「約」とは神様に対する契約を指します。

神様の言葉を「翻訳」したものではありません。

モーゼはユダヤの民を引き連れてアカバから紅海を歩いてわたる

前の夜にエホバの神に呼ばれてシナイ山に登ります。

その時にエホバの神はモーゼの引き連れてる民が

聖牛の偶像を崇拝していることをとても怒ります。

偶像崇拝はエホバの神に対する冒涜なのです。

エホバは自分以外の者に祈る事をかたく禁じます。

一神教においては当然のことと思います。

仏教は一人ひとりが「ほとけ=神」の世界に近づく事を目指します。

原始仏教では教えはそのためにありました。

お釈迦様は人間がどのようにしたら覚醒出来るかを

細かく教えています。真言密教は原始仏教に一番近いのですが

「六波羅蜜」の教えなどにそれが書いてあります。

これを実行する事によって霊能を獲得できることは証明されています。

原始仏教では仏は信仰の対象で終わらせるものではなく

終着点は一人ひとりが仏になることでした。

これに対して神道は大自然神を信仰の対象にします。

大自然のすべてに神の意識が宿るとするものです。

人々は古来地球の姿に龍を見ました。

大きなものでは北極海を起点に2000年の長い年月をかけて

うねりながら地球を一周する深層海流はまるで龍のように思えます。

この水の龍が動きを止めると地球は大きな影響を受けます。

火の龍は地球のマグマです。

地中深く火の龍がうねります。

風の龍は貿易風です。

地球表面をうねりながら西から東へすごいスピードで走ります。

どの龍ももし動きを止めればたちまち地球に大きな異変が起きます。

動きを止めないまでも流れの道が少しいつもと変わっただけで

大きな災害になり人間は困ります。

これらの龍は独立している龍ではありません。

地球と一体の龍です。

そう考えると地球そのものが龍ではないかと思えます。

古代の日本人は大自然と話をしていました。

神言を聞いていました。

神は人間にある時は細かな注意を与えました。

小さなことでも大きな龍のうねりに影響を与えることに

関してはおそらく警告も与え、それでも聞きわけのない時は

罰も与えたのだと思います。

人はその意味がわかりませんでした。

だから自分の心の中に人を懲らしめる悪神を作って怖れました。

しかし人間が神の言葉を聞き教えを守っている時には

神は大きなご褒美をくれました。

それは豊かな豊穣の実りであり海の幸や山の幸でした。

雨を降らせ嵐を呼ぶ龍の持つ激しさはおそらくその

意味が分からない厳しさから来ているのではないでしょうか。

古代において真の知恵とは神の声を聞く事でした。

おそらくスサノオとニギハヤヒの役目はそのような

神の意志に沿う事だったのだと思います。

彼らは神の言葉を聞き龍達のお役目を理解していたのだと思います。

しかしいつしか時が過ぎ人は神の声を聞く事を忘れてしまいました。

神はいつでも人間に声を届けようとしました。

しかし人はそれを聞こうとしなくなりました。

そこでスサノオとニギハヤヒは自らが龍神になりました。

大いなる水と風と火を伴って虹色に輝く龍になったのです。

しかし彼らの声も人に届かなくなったのです。

彼らの子孫が戦いに敗れて封印されたからそうなったのか、

あるいは人に彼らの声が届かなくなったから

封印する事が出来たのか・・・

おそらく両方がその封印に力を与えたのだと想像します。

彼らに続く龍達もその力を失いました。

いちしまのひめのみこと・・・

このはなさくやひめのみこと・・・

籠神社の真名井の龍も竹をかぶせられ裏伊勢の籠に

されてしまいました・・・。

そしてこれら強大な女神たちに仕える龍達も・・・

みんな力を失いました。

しかし今時を経て彼らを封じていた結界が破れようとしています。

初めに厳島の社殿と弥山の松林が2000年来初めての

台風の上陸に逢いなぎ倒されました。

風によって破られました。

これは未申(ひつじさる)の鬼門の結界でした。

続いて神の戸が火によって破られました。

そして鎌倉の大イチョウの樹が倒され結界破りが首都圏に

及ぶ気配がせまりました。

次に水の戸が水によって破られました。

丑寅(うしとら)の鬼門です。

次は江の戸でしょうか・・・

それともこのはなさくやでしょうか・・・

続きはまたね・・・

イッピーの独り言

(嵐はこうやってよけるんだよ・・・ボクの手をみてて・・・(ギャグです汗)・・・ヒョイビックリマーク

ペタしてね